コンサートチケット 当選率が上がる申し込み方法のコツ

コンサートチケット 日本活動
記事内に広告が含まれています。

あんにょーん

大好きな推しアイドルの日本コンサートが発表されたら、日本の公式ファンクラブからの抽選の申し込みが一番早い申し込みかと思います。

1回のツアーで日本全国の会場でのコンサートを楽しみたいので、なるべく多くのチケットが当選するための申し込みを様々な方法で試してみました。

本当のところはイープラスやローソンチケット等のチケットの販売会社の中の人しかわからないですが、私の申し込み時や、友人・知人から聞いたりした方法から検証・推察した方法をご紹介します。

*複数当選目的ですので、友人・知人と協力しての複数アカウントでの申し込み方法です。

 

スポンサーリンク

KPOPコンサート チケット当たる方法 申し込み方

ここから1か所でも多くのチケットを当てる申し込み方法、人気公演や首都圏・地方公演の申し込み方の違いなど具体的にご紹介していきます。

 

大人気の日程は1アカウントで1公演を申し込む

1回のツアー中で大人気の日があります。
●ツアー初日のみんなが待ちに待った公演
●コンサートツアー中の最後の公演:オーラス公演
●メンバーのセンイル:誕生日の日
●デビュー〇周年といった記念日等
といった日程です。

上記のような日程は、リスクは大きいですが1アカウントで1公演のみの申し込みをお勧めします。
これを複数のアカウントで申し込みます。(同じ公演をいくつものアカウントで申し込むという方法です。)

*この場合外れたときのショックは大きいですが、当たる確率は高いです。
*運よく複数当選した場合は、人気公演なので他の日程と交換も見つかりやすいですし、当選した中から良席を選ぶこともできます^^V

 

アカウントの登録住所の公演を申し込む

全国ツアーなどの複数公演が開催されるコンサートツアーでは、公演の開催地に近いアカウントでの申し込みがおすすめです。

大阪が登録住所のアカウントでは関西の公演を申し込むという事です。
この場合、当選率も高いですし、神席・良席が来ることが多いです。

関東の場合は、とにかく倍率が高く地方の方も申し込まれるかも多いので、複数アカウントでの申し込みをお勧めします。

PS KPOPコンサートではないですが、別界隈の人気グループの地方公演の時のことをご紹介。
ある地方公演で、開催地出身のメンバーがいるグループがコンサートをすることになりました。 そのメンバーにとっては地元公演で、友人・知人などにパフォーマンスを見てもらえるという記念すべき公演です。
その公演にはその地方在住の該当メンバーと近い年代の方に良席(1~5列目位)がたくさん当たっていました。
*最前列という神席が当たっていた人もいたそうです。

 

少数FCアカウントで複数公演を申し込む方法

1か所でも多く、推しのライブコンサートを見たいという場合の、一番のおすすめは複数のFCアカウントを使って「1公演1アカウント」で申し込むのがお勧めです。

とはいえ、地方公演や平日公演などのツアー日程中の数ある公演の中で、これは比較的申し込む人が少ないだろうなぁといった日があります。

そういう日程は、1アカウントで数か所のチケットが当たる確率が高いです。
申し込み方法は、1つのアカウントで人気のある日以外を数か所申し込むというものです。

 

神席・良席 狙いの申し込み方法

チケットを充てるための当選率のお話ではないですが、良席でどうしても見たいといった場合のお話です。
人気の関東公演や記念日公演等はチケットそのものを当てるのが大変ですが、比較的当たりやすい地方の公演を狙い複数申し込みをします。
そして、その当たったチケットの中から一番の良席を選んで見るといった方法もありです。

 

首都圏か地方か?

東京はやはり激戦なので、当選確率も下がりますし、会場も広いので良席の確率も下がります。

それに比べると、地方で一次当選分は良席の確率が高いとは思います。
地方公演は完売にならないことも多く、二次申し込みや一般販売でも購入可能な場合が多いです。
FCの先行申込みはそういった方のチケットよりは良席が来るとは思います。

座席にこだわらなければ地方は二次・一般狙いで、先行申し込みは首都圏を申し込むという方法もありますね。

 

チケットを当てるためのFCアカウントについて

先ほどまでチケットを当てるための申し込み方法について、いろんな例を挙げてご紹介してきました。
ここからは、アカウントについてのご紹介です。

チケット

古いアカウント・新規アカウントを程よく混ぜる

ここまで複数アカウントでの申し込みの方法をお伝えしてきましたが、そのアカウントの内容についてです。
同じようなアカウントを数個もつよりは可能であれば、登録の住所・性別・年代などにバラエティがあるように持つ方がいいのかな?と思います。

登録住所が違えば、申し込む公演のバリエーションも増えます。

アカウントは新規が良いのか?

古いアカウント・新規アカウントのどちらがいいか、という問題もいつも出てきますが・・・
正直なところ、グループや事務所によって傾向が違うため、推しグループの傾向を研究してみていただければと思います。

●新規アカウントの第一回めのツアーで最前列が当たった。
(周りも同じような人が多かった) といった話も聞きますし
●古いアカウントの方を優先して当ててくれる公演もある。
といった話も聞きます。

実際、私は某超人気グループの初の日本ツアーの際、地方公演二日間でアリーナAの2列目とサブステージ横のスタンド一列目を引き当てました。
この時は複数当選から選んだのではなく、1公演1アカウントの当選でこのお席でした。

 

アカウントの性別、男女差は?

コンサートの開催地の地元の若い女性のアカウントの方が良席が来るという噂もありますが、これもどうなんだろうな? といった気がします。

男性がアリーナ最前や前方いいることもありますし、男女での当落もやはり推しグループや事務所次第といったと思います。

*先日のaespaの公演では男性はスタンド席が多かった という話もXで流れてきましたが・・・ 気になる方はXで検索してみてください。

 

コンサート 抽選申し込み方法 NG編

おすすめの当選確率の上がる・良席の当たりやすい申し込み方法をお伝えしましたが、これはやめた方がいい というNG申し込み方法もご紹介します。

●人気公演のみの1つのアカウントでの申し込み方
これは全く当たらなかったという当選ゼロが一番多い申し込み方法です。
●地方公演とオーラスや東京最終日などの人気公演を1アカウントで申し込み
↑この場合、地方公演のみが当たり、オーラス・東京最終日などの人気公演は落選する確率が高いです。
運よく、両方当たる場合もありますが・・ 確率は低いです

 

最後に まとめ

少し長くなりましたが、
●開催される日程(平日・土日・祝日)
●場所 アクセスのしやすいところか
●他イベントとのバッティング(野球・他アーティスト)
●申し込むアカウント
●推しグル・事務所の傾向
等々を考慮しながら、申し込みをしてみてください。

 

皆様が、行きたい公演に当選し、推しのコンサートやイベントで素敵な思い出作りの助けになれば幸いです。

 

こちらの記事もぜひ
韓国アイドル 神席祈願 新大久保の皆中稲荷神社で神席引き寄せた!

 

推し活遠征の予約はこちら
【J-TRIP】国内旅行・国内ツアーのジェイトリップツアー

タイトルとURLをコピーしました